瀬名川菅原神社(社宮司神社)

静岡市葵区瀬名川2丁目字小坂給18−16

社宮司神社

概要

瀬名川菅原神社は瀬名川八幡宮の飛地境内社と思われる。

菅原神社の前身と思われる瀬名川の天神社は、明治二十一年に神明神社とともに八幡宮に合祀されている。(西奈村誌)
このため、静岡市神社名鑑に掲載されている瀬名川の神社は八幡宮のみである。

一方で、現在の菅原神社は八幡宮とは別の場所に独立して鎮座している。

これらを踏まえると、明記された資料は未見ながら、菅原神社は八幡宮の飛地境内社という位置づけなのだろう。

瀬名川八幡宮
瀬名川八幡宮

なお、駿河記によれば、瀬名川には
 八幡宮
 天神社
 大棟梁権現社
 伊勢神明宮
 稲荷社
 左宮司社
があったとされる。

このうち大棟梁権現社と神明社については、現在瀬名川八幡宮の境内社となっていることが確認できる。

大頭龍権現社
大頭龍権現社
神明社
神明社

天神社については上記のとおりであるが、稲荷社と左宮司社の行方に関する資料は見当たらない。

経過

清水区のシャグジは宮加三神社をもって一通りの踏査を終えたつもりだった。

しかし、洞村や薩埵村、谷津村、茂畑村など、庵原郡には他にも多くのシャグジがあったはずなのだ。
そうしたシャグジがどこかに残されていないだろうか。
未練がましく見返していた資料の中に、瀬名川の左宮司社も含まれていた。

瀬名川が属していた旧西奈村は、庵原郡の中で唯一静岡市葵区に編入された村である。
このため、旧安倍郡、旧有度郡を中心とした葵区のシャグジの調査時点では、瀬名川の現状を十分確認できていなかった。

さらに、以前訪問した瀬名川八幡宮にはシャグジの痕跡がなかったこともある。
そのことで、瀬名川のシャグジは失われたものと思い込んでしまっていた。

今回改めて瀬名川の地図を眺め、八幡宮とは別の場所に菅原神社があることに気がついた。
あるいはこの菅原神社にシャグジが祀られているかもしれない。

ただ、瀬名川菅原神社に関する文献資料がまったく見当たらないため、とにかく現地を訪問してみることにした。

踏査結果・考察

瀬名川菅原神社は住宅地の入り組んだ区画の一角に鎮座していた。
そこそこの広さの境内であるが、この立地環境では地元住民以外が参拝する機会はあまりないだろう。

瀬名川菅原神社境内
瀬名川菅原神社境内

そして、菅原神社の社殿前に並ぶ境内社の祠の一つが社宮司神社であった。

瀬名川菅原神社

このあたりのシャグジには珍しく、「夫婦円満の神様」との解説が付されている。
解説からは農耕神や境界神の性格は伝わってこない。
しかし、駿河国新風土記において、このシャグジが「三狐神」と表記されていることには留意する必要があるだろう。

社宮司神社
社宮司神社

また、菅原神社のすぐそばには、梶原景時が在地武士と矢を射ち合ったという「矢射タム橋」がある。
景時終焉の地とされる梶原山にも近い。

宮加三神社増神明社三保佐久神社などと同様に、中世鎌倉期の伝承とともにあるシャグジである。

2023/7/2踏査

静岡のシャグジ一覧

十神神社
もう一つの境内社「十神神社」
社号標
正体は不明

コメント